「舞子の浜」表紙へ

情報処理 講義の記録

直前のページに戻る

  2003年度から2006年度まで私、小田桐が大阪成蹊短期大学で担当した情報処理に関する講義の記録です。
  情報処理概論/情報機器の操作は 1回生の前期に、情報処理III は1回生の後期に開講されています。
  高等学校での情報の学習は、講義の始めのアンケートを見ると、
    高校でコンピュータに関する授業が なかった・不明=19%、
    3時間以上=5%
とまちまちでした。その結果、情報に関する経験・知識に大きな広がりのあることがわかります。

  そこで、講義では一斉授業をなるべく少なくし、各自の今までの経験・知識に応じた「課題」を解決しながら学習を進めることにしました。そこで、教科書を小さなステップに分解し、各自のペースで学習を進めることができるように 課題 を用意しました。

  教科書がないと何をやっているか分からない部分もありますが、小さなステップで、学習を進める工夫を読み取っていただければ幸です。

  課題の中で登場するL、Zドライブは大学のシステム固有の名前です Lドライブに講義専用のホルダーを作り、問題の置き場、課題提出用に使用しました。Zドライブは学生が使用するドライブです。

1回生前期情報処理論/情報機器の操作学習の記録 用紙
1回生後期情報処理 III学習の記録 用紙

直前のページに戻る