大阪成蹊短期大学 情報処理概論/情報機器の操作



Let's try Computer !

この講義で学ぶこと


授業目標
  現代社会では、コンピュータを用いる基礎能力が必須である。情報を収集・処理して 整理し、プレゼンテーションなどを通じ自分の意見を相手に伝える能力があらゆる場面で要求される。
  授業では、その基礎能力を確実に身に付けることを目標とし、授業や研究で文書作成や統計処理の技法を活用できるようにする。
授業計画
  現在最も普及しているオペレーティング・システムであるマイクロソフトWindowsと統合ソフト Officeを用い、コンピュータの基礎的な扱い方を学ぶ。また、
  OSやソフトにとらわれない技能を身に付けるために、適宜コンピュータの仕組みなど本質的な内容についても解説する。
  下記基本事項を習得することを目標とし、高等学校などで既に基礎的な学習を終えている者には応用課題を用意する。
< 基本事項 >
本学のネットワークシステムの概要
インターネット、メール、ネットワークドライブ コンピュータの起動と終了 パスワードの管理
基本ソフトウェア(OS・Windows)
キーボードの操作  かな漢字変換 タッチタイプ マウスの操作
フォルダー、ドライブの概念  ファイルの管理 ファイルの種類
ウィンドウの操作 アプリケーションソフトウェアの起動と終了
文書作成(MS Word)
文書の入力と編集 書式の設定 文字の装飾 フォントの変更 文書の印刷
表計算(MS Excel)
組み込み関数を使用した統計(集計) 集計結果のグラフ表示
< 応用課題 >
文書と表計算の統合
Word文書へExcelのグラフを挿入する
分かりやすく伝える工夫
Word文書へ画像貼り付け、クリップアート、罫線
Power Point によるプレゼンテーション
データベース構築
Excelのデータベース機能
WWWの活用
インターネットでできること
情報の収集 --- 検索エンジン、データベース
情報の発信 --- Webページの作成
著作権や知的財産権の尊重
情報モラル  ネット上のマナー(ネチケット)
授業方法
実習を主とし、必要に応じて講義する
成績評価の方法
(1)定期試験
(2)実習で課す問題の達成度、課題解決の態度ならびにレポート等への取り組みとその成果
で総合的に評価する
使用数科書
「演習・コンピューティング 第2版」 教育情報処理研究グループ 著(耕文出版)

学習方法や課題の指示
主としてWebページ Let's Try Computer ! で行う
そのURLは http://maikonohama.la.coocan.jp/comp/info-proc/index-a.htm

直前のページに戻る

作成 : 小田桐 一良 ( 舞子の浜)