表紙目次学校にて 作成:1998年 7月 11日 

知・考・行 育友会報 1993年7 月

 本校に着任して、はや一学期が終わろうとしています。その間、本校創立以来続けられている六甲縦走登山や、運動部の有志による朝の清掃作業、生徒会の諸君による挨拶運動など、伝統を創り上げようとする意気込みをひしひしと感じるとともに、この活力をさらに延ばし先達の足跡を発展させる責任の重さを感じ取りました。

  さて、変革の時代といわれる今日、学校教育も大きく変わろうとしております。
  今までの学校教育は、生活のための「知識」を学ぶことが目的でした。いままでは学校で習ったことを使って一生を送ることができました。ところが、現在では社会が複雑になり、流動が激しいので、学校で習った「知識」がそのまま役に立たなくなってきました。

  たくさんの情報の中から、どのようにして自分に必要な情報を集め、それをもとにして、どのように判断するかという「方法」を学ぶことが教育の大きな目的となりつつあります。

  この観点から校訓の「知・考・行」は、まさしく変化に対応する生き方の指針であるといえましょう。「知・考・行」すなわち「知る・考える・やる」とは、自分で問題を発見し、自分で考え、自分の意志と努力で問題を解決すると言うことであります。言葉を換えれば、「自主・自律・独立」ということであり、自分の行動に責任を持って生きて行くと言うことであります。

  もう一つ社会生活を送る上で重要なことがあります。それは、行動に際しては自分の立場だけを考えずに相手の立場に立って考えることができると言うことです。これは「自他を尊重する心」であり、「感動し感謝する心」と言ってもいいと思います。

  「知・考・行」と「友愛の心」を育て、須磨友が丘高等学校という校名にふさわしく、多くの友情を育て、自他を尊重する心を育てていくことがわたしたち教職員に課せられた使命だと考え、努力を重ねております。保護者の皆様のご理解・ご支援をお願いいたします。

  北野馨様が、三年間会長を務められた在里俊一様の後を承けて会長に就任されました。新会長のもと、本校育友会の今後のますますの発展と、会員の皆様のご健勝を心からお祈り申し上げます。

「学校にて」の先頭に戻る  目次に戻る


学校にて」は、私(小田桐 一良)が 兵庫県立須磨友が丘高等学校に勤務していたとき、「友高通信」「育友会報」などを通じて生徒諸君に語り掛けてきたことを集めたものです。

このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください

電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/

「舞子の浜」の表紙へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!