表紙目次学校にて 作成:1998年 7月 11日 

桃栗三年柿八年 -- 創立記念日によせて  友高通信 1995年 11月

  11月5日に、本校は13年目の創立記念日を迎えます。昭和58年4月に329名(7学級)でスタートした本校は、昭和61年から英語コースと理数コースが設置されました。7年3月に468名の10回生が卒業し、累計で、4726名の卒業生を送り出しています。今年は441名(11学級)が入学して、生徒数は1318名の学校であります。

  「友が丘」と言う言葉で、生徒諸君は何を思い浮かべるでしょうか。「爽やかで明るい挨拶と、手入れのいきとどいた校舎」というのは本校を尋ねて来られた方々が最初に言われる感想です。

  創立以来、「知・考・行」を校訓とし、諸君の先輩たちが新しい学校造りを目指して励んできた成果が現在の須磨友が丘高校であります。
  諸君が、「知・考・行」を実践するにあたり、「友と手をとりあって」を付け加えてほしいと願っています。それは、個人の努力はもちろん必要ですが、それに加えて互いに助け合って物事を成し遂げると言うことを強調したいのです。

  みだしの「桃栗三年柿八年」というのは、物事が成就するには長い年月が必要だと言うことを示したものです。更に、「梅は酸い酸い十三年」と続きます。創立以来十三年の伝統の上に、在校生諸君の努力を付け加えて、更にしっかりとした伝統を造り上げてほしいと願っています。

「学校にて」の先頭に戻る  目次に戻る


学校にて」は、私(小田桐 一良)が 兵庫県立須磨友が丘高等学校に勤務していたとき、「友高通信」「育友会報」などを通じて生徒諸君に語り掛けてきたことを集めたものです。

このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください

電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/

「舞子の浜」の表紙へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!