Webページの作成 最初の一歩 ( link.html )
舞子の浜
↑
ここをクリックすると
舞子の浜を表示する
|
左のようなリンク集のページ ( link.html 例ではリンク先は一つだけですが ) を作ります。リンクは他のページやサイトに移動する基本です。
- 【 HTML文書の説明 1-1 】
- リンクを貼るには a タグ を使います。a は anchor(錨 = 頼みの綱を象徴する) の頭文字をとっています。
|
メモ帳を開いて以下の文字を打ち込んで、先に作った wドライブの webxxxxx フォルダーに「link.html」と名前を付けて保存して下さい。説明は後ほど行います。
<html>
<head>
<title>最初の一歩</title>
</head>
<body>
<a href="http://maikonohama.la.coocan.jp/">舞子の浜</a>
</body>
</html>
|
《手順》
- メモ帳を開く
「スタート」 → 「プログラム」 → 「アクセサリ」 → 「メモ帳」をクリック
- 上の文字を打ち込む
キーボードから一文字ずつ打ち込んで行くのですが、つぎのような便法があります
《便法》 画面上の <html> にマウスカーソルを移動させ、最下行の </html> まで左のボタンを押しながらドラッグ → (文字が反転する) → 「Ctrlキー」を押しながら「c」キーを押す(選択した範囲がクリップボードにコピーされる) → メモ帳をアクティブにする(メモ帳にマウスを移動させる) → 「Ctrlキー」を押しながら「v」キーを押す(クリップボードの内容を貼り付ける)
- 名前を付けて保存する
メモ帳の「ファイル」 → 「名前を付けて保存」をクリック → ダイアログが表示される → 保存する場所に wドライブ内の「webxxxxxフォルダー」を指定 → ファイル名を「link.html」とする → 「保存」ボタンをクリック
《動作確認》
- 「マイコンピュータ」をダブルクリック → (マイコンピュータが開く) → wドライブをダブルクリック → (wドライブが開く) → 「webxxxxx」フォルダーをダブルクリック → ( webフォルダーが開く) → link.html をダブルクリック
- ブラウザーが開いて「舞子の浜」の文字に下線が付いているはず → 下線部分をクリック → 「舞子の浜」のトップページが開けばOK!
- 【うまく表示されない場合】
(1) 打ち込んだ文字に間違いがないか点検 → 間違いがあれば修正
(2) (メモ帳の)ファイル → 「上書き保存」を指定
(3) (ブラウザーの)更新ボタンをクリック
(4) 「舞子の浜」のトップページが開くか確認をする
【 HTML文書の説明 1-2 】
- <title>最初の一歩</title> によって「最初の一歩」という文字をタイトルバーに表示させます。ブラウザーの画面には現れないので head部に書きます
- リンク先のURLは aタグ内で href="・・・・・"とし、「・・・・・」の個所にURLを書きます
- 「舞子の浜」の文字は画面に表示させるので body部に書きます
|
《手順》
説明中、赤い文字は選択するか入力する部分を表しています。
- HeTeMuLu Creator を起動する
すでに Wドライブにコピーしているはずの HM-creator フォルダー内の hetecre.exe をダブルクリック
→ 編集画面が開く(新規作成が出来る状態になっている)
- ページタブ をクリック
→ コマンドバーにページを設定するためのボタン(アイコン)が現れる
- 「HTMLの骨組みの作成」(左端の黄色いボタン)をクリック → 「HTMLの骨組み」ダイアログが現れる
- 「タイトル」欄に 最初の一歩 と入れる
(注) 文字や背景の色もこの場面で設定することが出来るが、とりあえずタイトルだけを設定しておきます
- OKボタンをクリック → ヘッダーの部分が作られ、カーソルは12行目付近に来ているはず
(注) カーソルが <body bgcolor="・・・> と </body> の間にあることを確認しなさい
- 舞子の浜と入力します
- マウスをドラッグして上で書いた文字列を選択する → 文字と背景の色が反転する
- カスタムタブ をクリックする → よく使うコマンドボタンが現れる
- ハイパーリンクボタン(地球と鎖の絵)をクリック → ハイパーリンク設定のダイアログが現れる
- リンク先の欄にhttp://maikonohama.la.coocan.jp/と記入
- [OK]ボタンをクリック
- これで a(アンカー)タグが作成され、先ほどの「舞子の浜」の文字を挟んで
<a href="http://maikonohama.la.coocan.jp/">舞子の浜</a>
と表示されているはず
- メニューバーの「ファイル」 → 「名前をつけて保存」を指定
- 名前を付けて保存ダイアログで「保存する場所」にwドライブ内の「webxxxxx」フォルダを指定し、ファイル名を link.html として「保存」ボタンをクリック
(記入終わり)
ファイル全体はつぎのようになる
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>最初の一歩</title>
</head>
<body>
<a href="http://maikonohama.la.coocan.jp/">舞子の浜</a>
</body>
</html>
|
《動作確認》 (メモ帳で作成した場合と同様にします)
- デスクトップにある「マイドコンピュータ」をダブルクリック → 「wドライブ」をダブルクリック → 「webxxxxx」フォルダーをダブルクリック → ( webxxxxxフォルダーが開く) → link.htm をダブルクリック
- ブラウザーが開いて「舞子の浜」の文字に下線が付いているはず → 下線部分をクリック → 「舞子の浜」のトップページが開けばOK!
《修正と確認》 (メモ帳で作成した場合と同様にします)
- HeTeLuMu Creator 上で修正を加える
- HeTeLuMu Creator のツールバーの 「上書き保存」ボタン(フロッピーの絵) をクリック
- ブラウザのツールバーの 「更新(再読込)」 ボタンをクリック
【 HTML文書の説明 1-3 】
メモ帳で作成した場合よりも余分な情報が付け加わっています。
これらの情報はなくてもブラウザーが適当に判断して表示します。しかし、作成者の意図をブラウザーに正確に伝えるためには必要なものです。
- <!doctype html public "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
これから記述するHTML文書がどの規約に従って書かれているかを示します。HTML文書の規約はいろいろと改定されています。
この例では、バージョン 4.01 Transitional に従っていることを示します。
- <html lang="ja">
この文書は日本語で書くことを示します
- <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis">
文書の文字コード(キャラクタセット)を宣言します。これを指定することで文字化けの発生を抑えることができます。
この例では、文字コードに shift_jis を指定しています。
|
戻る