情報メディアの活用
Webページの作成 注 意
その都度、説明していますが、次の点に注意してHTML文書を作成してください
- 1 ファイル名に全角文字を使用しないこと
-
ファイル名は内容を表す分かりやすい(見れば分かる)ものにするのがよろしい。この点では漢字のファイル名は内容を把握するのに便利です。
ところが、WebサーバーのOSが必ずしも Windowsとは限らず、Unix系が多いので、ファイル名を正しく認識できない場合がおこります。
一般にWebページを作成するときは次のような点に注意して作成しなさい
- ファイル名に使用する文字は、半角英数文字とハイフン( - )、アンダーバー( _ )
- 大文字と小文字も区別されるのでどちらかに統一しておく
- HTML文書の拡張子は html, htm いずれでもよいが、一つのホルダー内で混在すると混乱の元になるからどちらか一方に統一しておく(講義ではhtmlを推奨)
- 2 表紙のページのファイル名は index.html とすること
- 表紙は目次(索引)という意味で index.html とするのが一般的です。ホルダー内のファイル構造を把握するのに便利だからです。
サーバーによっては表紙のファイル名を index.html に指定している場合があるほどです
3 htmlファイル、画像ファイル は、すべて Webxxxxx ホルダーに入れること
4 無駄な(空の)タグを作らないこと
- HeTeMuLu Creator のツールボタンをクリックするとその場所にタグが挿入されるので、結果的にタグが何重にも重なって書き込まれてしまいます。不要なタグは整理しておきなさい。
作業の進め方
- とりあえず、各ページの文章を入力しなさい。レポートをワープロで作成した人は、ワープロを開いて文章を表示し、画面上の文をコピーして HmTeMuLu creatorにペーストすると入力をし直す手間が省けます。
- 箇条書きはリストを使うと便利です(リストはそのために準備されたタグですから当然ですが)
- タグの意味をよく理解して文書を作成すること
例えば「ここからここまでの文章を一つの段落とする」というときは文章の範囲を指定して Pタグではさんで
とするのがHTML文書の基本。
- ページの「見え方」を整えるのはその後がよいでしょう。見え方に気をとられて、肝心の内容が入っていなくてはせっかくの「見え」も役に立ちません
戻る