情報 / 情報(化)社会とは・・・
JIS(日本工業規格)では・・・
英和辞書では・・・
閉じる
情報
- 《広辞苑第5版》
-
(1)あることがらについてのしらせ。「極秘―」
(2)判断を下したり行動を起したりするために必要な、種々の媒体を介しての知識。「―が 不足している」
- 《ブックシェルフ 小学館・国語大辞典(新装版)1988》
- 1 事柄の内容、様子。また、その知らせ。「情報を集める」
2 状況に関する知識に変化をもたらすもの。文字、数字などの記号、音声など、いろいろの媒体によって伝えられる。インフォメーション。
- 《知恵蔵 1993》
- 情報には大きく分けて、知らせあるいはニュースと、知識の二通りの意味がある。コンピューターが発達する以前は、知らせの意味で用いることが多く、情報活動といえばスパイの仕事であった。しかし、コンピューターが発達すると、知識の方の意味が優勢になった。また、情報という言葉とデータという言葉を、ほぼ同義語として使うようになった。情報処理あるいはデータ処理は、コンピューターが果たす仕事の総称。
- 《imidas2000》 [information]
- イギリスの産業革命に端を発する工業社会は、「物質=エネルギー」を効率よく変換することによって新たな財貨を生み出した。20世紀における電子テクノロジーの驚異的発達は、「物質=エネルギー」に加えて、「情報」を財貨の源泉とする社会システムを作り上げた。いわゆる「情報社会」の成立である。コンピューターの急速な普及と通信衛星やインターネットなどによる情報伝達回路の高速化と精密化は、コミュニケーション様式の変化のみならず、われわれの生活様式や生活意識までをも変容させつつある。
情報社会は電子マネーを通じて金融取引の分野をもデジタル化するにいたって、「情報資本主義」の進展を加速させている。だが、情報社会は近代資本主義の成立基盤を揺るがしかねない側面をもっている。近代の社会システムは、国境を軍隊に守られた「国民国家」とそれを構成する個人の「私的所有権」を柱に形成されてきた。それに対して、インターネットによる情報通信は、国家の障壁を乗り越えて国境を無化しつつあり、「地縁」や「血縁」に代わって「電縁」によって結ばれた新たな共同体の可能性すら示唆している。また、情報は「物」とは違って、私的所有の概念にはなじみにくい。それはいとも簡単に複製のみならず変形や加工が可能だからである。電子テキストが著作権の保護下にないように、サイバースペース内では情報の私有制から共産制への移行が始まっている。
もちろん、情報社会の未来はバラ色だけではない。情報通信基盤の南北格差は歴然としているし、電子リテラシーの能力格差は新たな社会的弱者を生むことであろう。そして先端医療が「生命倫理」の確立を促したように、野放し状態のセキュリティー問題は「情報倫理」の確立を必要としている。21世紀に求められているのは、情報の公平な再分配を目指す「情報社会主義」の構想である。
情報(化)社会
- 《広辞苑第5版》
- 情報が物質やエネルギーと同等以上の資源とみなされ、その価値を中心にして機能・発展する社会。情報社会。
- 《平凡社「マイ・ペディア」電子ブック版》
- 情報社会とも。情報の生産・伝達を中心に発展する社会。産業革命で誕生した工業化社会が機械による物財の生産・販売を中心に発展してきたのに対する言葉で,その次にくる社会発展段階とみなす人もいる。欧米や日本などの先進工業諸国においては,20世紀後半に入っての各種⇒情報産業の著しい発達と情報の伝達・処理における多種多様な技術革新(情報革命という。コンピュータの果たす役割が大きい)の進展とによって,情報化社会への転換が現実の問題となっている。米国の社会学者リースマンなどはこれを脱工業化社会と呼んでいる。
- 《知恵蔵 1993》
- 情報が物資やエネルギーと同等あるいはそれ以上の重要な資源となり、その価値を中心に社会・経済が発展していく社会。日本の情報化は一九七〇年以降展開してきた。最近はエレクトロニクス技術・通信技術の進歩により急速に発展しつつある。とくに、集積回路や光ファイバーなどの基本的技術の上に築かれた社会情報システムを「高度情報化」現象と呼ぶ。
- 《ブックシェルフ/小学館・国語大辞典(新装版)1988》
- 情報の生産、収集、伝達、処理を中心に発展する社会で、工業化社会の次に来たるべき社会。
《JIS 情報処理用語》の定義
- 情報 information
- 事実,事象,事物,過程,着想などの対象物に関して知り得たことであって,概念を含み,一定の文脈中で特定の意味をもつもの。
- データ data
- 情報の表現であって,伝達,解釈又は処理に適するように形式化され,再度情報として解釈できるもの.
備考1.データに対する処理は,人間が行ってもよいし,自動的手段で行ってもよい。
- 情報処理 information processing
- 情報に対して行われる,データ処理を含む操作の体系的実施。データ通信,オフィスオートメーションなどの繰作を含むことがある。
- データ処理 data processing
- データに対して行われる操作の体系的実施。
例 データに対する算術演算又は論理演算,データに対する併合又は整列,プログラムに対するアセンブル又はコンパイル,テキストに対する編集,分類,併合,記憶,検索,表示,印字などの操作。
英和辞書では
information
- 《小学館 プログレッシブ英和中辞典 第2版 1987》
- n.(4以外では無冠詞単数形.集合的に用いる). (U)
1 (…に関する)情報,報道,消息,聞き込み資料,ニュース《about, on, as to...》: get(a piece of)〜情報を得る / a reliable source of 〜信頼できる情報源 / an 〜 bureau [or agency] 情報局 / pick up valuable〜貴重な情報を得る / The encyclopedia provides much useful 〜.百科事典はとても役に立つ情報を提供してくれる / We have no 〜 yet on the car accident. 自動車事故に関してまだなんの情報もはいってない.
2 (学問・調査・教授・経験などによる)(…についての)知識,見聞,学識,識見《about, upon...》(_体系的知識を表す knowledge と異なり information は体系化されていないこともあり,互いに無関係のことさえある);(知識・情報の)伝達,通知,通報,報道;密告: a man of wide [or vast] 〜博識家 / for your 〜ご参考までに / get full [further] 〜 about …について十分な[さらに多くの]知識を得る / This book will give you vital 〜 about the matter. この本はそのことについて重要な知識を提供するだろう.
3 《通例無冠詞・単数形》(駅・ホテル・電話局などの)案内所[係],受付(係)(information desk[or office]).
4 〔法〕(大陪審の審査なしで提起される)略式起訴(状);(令状請求のための治安判事などの)告訴(状),告発(状):lay [lodge] an 〜 against a person 人を起訴[告発]する.
5 (伝達理論で)情報量(メッセージの可能な選択の数);〔電算〕意味,情報.
- 《研究社 新英和中辞典 第6版》
- 1a 情報,知識 〔on,about〕
b [+that]〈…という〉情報,知識.
c (情報・知識の)通知,伝達.
2a (駅・ホテルなどの)案内(係,所), 受付(係), インフォーメーション.
b (電話交換局の)案内(係).
3 【電算】
a 情報 《電算機に記憶させるデータ》.
b 情報量 (cf. → bit).
→for your information
ページの先頭へ
閉じる