作成:2001年8月25日 

苔生した切り株 原生林とかや葺き屋根の集落
京都府北桑田郡美山町
  生活協同組合コープこうべが発行している雑誌「ステーション」通巻154号の記事に惹かれて現地を訪ねました。
  芦生(あしふ)原生林は1921年に学術研究を目的に京都大学の演習林に指定され、自然の姿が手つかずに残されています。由良川の源流 4200ha。ほんの入り口の付近、作業用トロッコのレールが敷かれた道を散策しました。
たくさんの種類の木で構成されている森
木漏れ日のトロッコ道 木漏れ日のトロッコ道
  知井北村(ちいきたむら=美山町字北)は東西600m、南北300mの谷間の緩やかな傾斜地に、50戸が集まっている集落。35棟が茅葺きの屋根(うち7棟は鉄板覆い)。文化庁による「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けています。
  特別公開されている家で内部を見学しました。その家で、地元の方から村のようすを聞かせていただいたのは予定外の収穫でした。
  町内にはおよそ250棟のかやぶきの家が残っており、北地区以外でも、自然景観と、茅葺き民家がうまく調和した、日本の農村の原風景とも言うべき風情が見られます。私たちが泊まった民宿旬季庵(Tel 0771-75-0353)も茅葺きでした。
かやぶきの里「北村」
茅の屋根を背に咲くヒマワリ 茅の屋根を背に咲くヒマワリ

使用カメラ : CASIO QV-8000SX
撮影日 : 2001年 8月 19日



戻る  「トピックス」へ  「小さな旅」へ



「トピックス/小さな旅」は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを メールにてお送りください

目次へ