兵庫県西脇市 シンボルマークは日本列島をかたどった小鳥が北緯35度の 緯度線をくわえています。縦の線は東経135度を示しています。 |
日本の「へそ」を自認する街はあちこちにありますが、西脇市もその一つです。
東経135度、北緯35度の交わるところに大正12年(1923)に交又点標柱を建立、昭和52年(1977)に「日本のへそ」宣言、平成元年から「日本のへそです!大作戦」を展開。へそを活かしたまち造りを進めています。
この地を訪れた人には足跡証明書が発行されます(無料)。公園が整備され、岡之山美術館、にしわき経緯度地球科学館(テラドーム)があります。
JR加古川線には日本へそ公園駅があります
市内にある県立西脇工業高校は高校駅伝の名門で、1999年は惜しくも2位にとどまりましたが、毎年京都で行われる高校駅伝で、7回の全国優勝(最多優勝記録タイ)を果たしています。
同校は、昭和15年に西脇工業学校設置。昭和24年西脇高校(普通、工業、家庭)となった後、昭和38年工業科が分離独立して現在の西脇工業高校となりました。機械・電気・工業化学科のほか、織物の町を反映して「情報・繊維科」があります。また、平成10年に総合技術科が設置されました。
**** 関連サイト ****
全国へそのまち協議会
全国各地でへそのまちを呼称し、地域作りに取り組んでいる市町村は約70あります。
その中で、14の市町が集まって「全国へそのまち協議会」を結成し、1997年11月に最初の「へそのまちサミット会議」が西脇市で開かれました。
協議会は、「へそ(中心、重心等)」という共通のアイデンティティを持つ市町村が友好を深めあい、それぞれの地域が持つ特色を活かした交流を促進し、地域作りの新しい発想や手法を考えていくことを目的としたもので、事務局は西脇市役所総合企画室に置かれています。
協議会では情報紙「Oh!へそ」(98年10月創刊 タプロイド判4ページ、年2回)を発行しています。
全国へそのまち協議会に加盟しているまちの詳細はこちらへ
「トピックス/小さな旅」は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを
メールにてお送りください。