表紙目次denとpedestrian小さな旅旅の記憶 > 海外 > 作成:1999年7月1日 

小さな放浪の旅 ウイーン 1966年

  海外旅行が自由化されて2年目の1966年に日本ユースホステル協会が主催したヨーロッパホステリングにリーダーとして参加したときの記録。総勢136名が3台のバスに分乗し43日間、オランダ→デンマーク→西ドイツ→ベルリン→フランス→スイス→オーストリアとおよそ 8000キロの旅であった。
  参加費は38万円。ちなみに、この年の大学卒業者の初任給は 2万3300円*1(1998年は19万9500円*2)であった。
  文章は、ヨーロッパを発つ前日、フリーになった半日を公園で過ごしたときの記録で、記念文集『ヨーロッパ八〇〇〇キロの旅』(日本ユースホステル協会、B5判 176ページ、1966)から。写真は「小さな旅」への掲載に際し付加。カラー・リバーサル・フィルムが褪色して、程よいセピア色になっている。
  過日、33年目の同窓会を開いたところ、46名の出席があった。これだけ大勢の人達が集まるということは、43日に亙る共同生活の体験が人々を惹きつけているのであろう。

*1 国家公務員上級職試験合格者の基本給 週刊朝日編「戦後値段史年表」朝日文庫(ISBN 4-02-261108-1)による
*2 「平成10年賃金構造基本統計調査結果速報(初任給)」1998.11.25 労働省発表 による大学卒男性の平均

1966年 8月 20日(土)ウィーン 天候:晴

ベルヴェデーレ宮殿

午後1時<ステファン教会>
  オペラ座の方へ、土曜日で扉のしまってしまった店のウィンドウを横目でにらみながら歩く。ポケットの10シリングコインの数を気にしながら昼食をとる場所をさがし芝生の向うにカールス教会の見えるカフェテラスでパンとコーヒーを注文。

フォルクスガルテン バラ園

午後3時<プラター公園>
  公園へは子供よりも大人、それもかなり年とった人が集まって来るようだ。日本人は乗っていないかと大観覧車を見上げてベンチに腰をかける。雨がパラつきはじめたので、雨やどりという口実を自分につけてゴンドラに乗り込む。

午後5時<フオルクスガルデン>
  飾りのついた大きな門扉を通って公園の中に入る。噴水のまわりには、ちょっと盛りをすぎたバラが咲いている。 木の下の椅子に坐ってコーヒーを注文。あわだたしく過ぎたヨーロッパでの日々を想ってメモをし、フィルムの駒数をしらべているとき、テーブルの上に舞いおりてきた雀の羽音に驚かされ、最初で最後の小さな放浪の旅≠ヘ終った。


直前のページに戻る  「トピックス」へ


舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。

このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください

電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/

「舞子の浜」の表紙へ

Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!