表紙 > 目次 > 小さな旅 > 奈良 | 作成:2003年9月7日 |
|
まず、右の地形図を見て下さい。
国土地理院発行 1/25000 地形図「畝傍山」( N1-53-15-2-3 平成11年9月発行 3刷 )から高取山周辺を取り出したものです。
583.9mの三角点(天守閣のあった場所)を真ん中にして東西250m、南北200mの石垣が取り囲んでいるのが読み取れます。
この城は、1330年代に大和高市一帯を治める豪族・越智一族が、砦のような城を築いたのがその始めと言われています。恒久的な軍事施設ではなく、非常の場合に、軍事権をもつ惣領が一族・郎党を引き具し、立て籠もるためのものでした。
本丸の説明板 画像をクリックすると拡大します |
明治20年代に取り壊されましたが、人里離れた山頂の縄張りはほとんど破壊されることなく、1954(昭和28)年に国の史跡に指定されています。
天守台の石垣。 石垣の角はきれいに雑草が取り除かれている。 |
|
成長した杉の根によって石垣が崩れかかっている箇所もある。 天守台周辺には木が茂っており、残念ながら眺望は効かない。 |
撮影日 | : | 2003年8月28日 |
撮影地 | : | 奈良県高市郡高取町 高取城跡 |
カメラ | : | Nikon COOLPIX 2100 |
「トピックス/小さな旅」は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを
メールにてお送りください。
電子メール宛先 | : | kazuyoshi.odagiri@nifty.com |
Webサイト | : | http://maikonohama.la.coocan.jp/ |