作成:2003年4月14日 

造幣局通り抜け 1 桜 探 訪


造幣局通り抜け


大阪市北区
造幣局通り抜け 2


造幣局の所在地である大阪市北区天満の旧淀川沿いは、昔から景勝の地として名高く、春は桜、秋は月、夏は涼み舟など四季折々のにぎわいを見せていたそうです。
  桜の通り抜けは、明治16年(1883年)に始まり、戦時中一時中止したこともありましたが、昭和22年(1947年)に再開され、同26年からは夜桜も始まり、現在では大阪の年中行事の一つとして行楽スケジュールに必ず加えられるほど多くの人を誘い、その人出は70万人から80万人に及んでいます。

今年(2003年)の通り抜けは4月11日(金)から17日(木)まで行われますが、私は、初日の11日に出かけました。あいにくの雨にもかかわらず多くの人が桜を楽しんでいました。桜は369本、120品種でほとんどが八重咲きです。

通り抜けの詳細は造幣局(http://www.mint.go.jp/)の桜の通り抜け/花のまわりみちのページをどうぞ

紅時雨 紅時雨 紅時雨
平野撫子 平野撫子 平野撫子
関山 関山 関山
春日井 春日井 春日井
駒繋ぎ 駒繋
(こまつなぎ)
駒繋ぎ
小手毬 小手毬 小手毬
白妙 白妙 白妙
雨情枝垂 雨情枝垂
(うじょうしだれ)
雨情枝垂
撮影: 2003年4月11日  カメラ: Casio QV-8000SX


直前のページに戻る  「トピックス」へ  「小さな旅」へ



「トピックス/小さな旅」は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを メールにてお送りください

目次へ