表紙 > 目次 > 街角ウォッチング | 作成:2006年3月19日 |
地 棟 (じむね)
集落のほとんどの家で屋根の下で壁を丸太が突き抜けているのを見かけました。地元の方に尋ねると、「じむね」と言い、、反対側まで一本の松の木で貫いているそうです。
写真は滋賀県伊香郡木之本町古橋で撮影したものです。私の住んでいる神戸周辺では見かけませんが、屋根に積もる雪の重みを支えるためには必要な構造かと思いました。
広辞苑 第五版によれば『合掌などを支えるため、棟木の下にこれと平行においた材。』
大辞林 第二版では『棟木の下に棟と平行に架かる太い横架材。土蔵や近世の民家に多くみられる。地棟梁(じむねばり)。』
とあります。私が気がつかなかっただけで、あちこちで見られるようです。
: | 2006年3月17日 | |
撮影地 | : | |
カメラ | : |
小さな旅/街角ウォッチング は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを
メールにてお送りください。
電子メール宛先 | : | kazuyoshi.odagiri@nifty.com |
Webサイト | : | http://maikonohama.la.coocan.jp/ |