表紙目次小さな旅 > 岡山県 > 作成:2008年 10月 5日 

陣屋町 足守(あしもり)

  足守藩は1601(慶長6年)、太閤秀吉の正室北政所(ねね)の兄にあたる播磨姫路城主木下家定が領地を備中に移されことに始まります。城郭は作られず、本陣と陣屋町が形成されました。石高は2万5千石です。

足守の町並み

  足守地区は約300戸のうち、約100戸が江戸時代の伝統的家屋の姿をとどめています。
  1990(平成2)年に岡山県の『町並み保存地区』の指定をうけ、保存整備事業が進められています。

町並み-1 町並み-2 町並み-3 町並み-4 町並み-5

旧藤田千年治邸

  江戸時代末に建築され、明治以降に本瓦葺き入り母屋二階造り漆喰塗りという豪壮な造りとなりました。藤田家は醤油の造醸業を営んでいました。内庭の玉砂利の上には醤油を絞るときに使われた石の錘が並べられています。また、醤油製造の工程が展示されています。

町並み-1 町並み-2

旧杉原家邸宅  (旧足守藩侍屋敷遺構)

  長屋門、母屋、内蔵、便所、湯殿、外蔵からなり、母屋は伝統的な武家書院造りの構造です。今日の和風住宅の原型とも言われています。

町並み-1 町並み-2 町並み-3 町並み-4
撮影日 2008年 10月 5日
撮影地 岡山県岡山市足守
カメラ Panasonic DMC-FX500
撮影者 小田桐 一良


新しい窓で足守の位置を示す地図を開きます →
25,000分の1 地形図(国土地理院 地図閲覧サービス)
    注記はありませんが、画面中央で十字線が交叉しているところが駐車場です。
グーグルマップ

足守についてのリンクは 関連リンク集 からどうぞ  新しい窓を開きます

直前のページに戻る  「トピックス」へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!

舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。

このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください

電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/

「舞子の浜」の表紙へ