
庭から見た主屋
旧乾邸(神戸市東灘区住吉山手5)は1936 年に建築家渡辺節の設計により乾新兵衛の邸宅として建てられました。列柱のあるエントランス、優雅な階段のあるホール、海を見下ろすサンルームなどがあり、阪神間における昭和初期に建築された個人邸宅の代表とされています。
この建物が所有者死亡により1996年に国に物納されました。売却されれば解体され、貴重な文化遺産が消える可能性が高いことを危惧し、アメニティ2000協会 は、保存と活用を求め国・市に要望書を提出すると共に、この建物の魅力を市民に広く知ってもらうために内覧会やコンサートを開いてきました。内覧会は2008年末までの5年5ヶ月で通算58回におよび、12000名を越える来場者がありました。
2008年12月に国と神戸市は「市の指定文化財にした上で入札によって民間に売却する」と決定しました。これによって保存については一定の目途がついたことから、アメニティ2000協会では内覧会を2009年1月24日で最終回とすることになりました。
2009年1月24日は冷え込みましたが好天に恵まれ、724名(過去最多)の来場がありました。

北東から見たエントランスと真東から見たエントランス

玄関と、ホールに通じる扉

玄関ホールから2階に上がる階段の手摺

大広間の階段手摺と玄関ホール北面のステンドガラス

応接室の電灯と大広間天井の漆喰細工

玄関ホールのタペストリー
| 撮影日 | : | 2009年 1月 24日 |
| 撮影地 | : | 神戸市東灘区住吉山手5 旧乾邸 |
| カメラ | : | Panasonic DMC-FX500 |
| 撮影者 | : | 小田桐 一良 |
アメニティ2000協会についてのリンクは 関連リンク集 からどうぞ。 クリックして下さい。新しい窓を開きます。
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/