松江市街から南の山地には、「八雲立つ風土記の丘」、大庭の神魂神社・八重垣神社があって、出雲文化発祥と関係の深いところです。『延喜式』では出雲国の神社197座の中に名神大社が2座記載されていますが、熊野大社はその一つで熊野坐(くまのにいます)神社の名で記載されている古い神社です。
熊野のクマは奥間、明暗の出合うということで、奥深い聖地という意味があります。紀伊の国(和歌山県)にも「熊野」があり、紀伊のほうが有名なようですが、出雲・熊野ともに奥深い地でにあります。二つの熊野は、海路によって結ばれていたようです。
撮影日 | : | 2009年 3月 28日 |
撮影地 | : | 島根県松江市八雲町熊野 熊野大社 |
カメラ | : | Panasonic DMC-FX500 |
撮影者 | : | 小田桐 一良 |
一の宮巡拝についてのリンクは 関連リンク集 からどうぞ。 クリックして下さい。新しい窓を開きます。
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/