東から西に延びる尾根の先端部分、標高30mの台地にある遺跡です。1922(大正11)年に縄文時代前期(BC3000年頃))の土器が発見されました。その後の調査で旧石器時代後期(BC20000年)から古墳時代後期(BC500〜550年)までの長い期間にわたる複合遺跡であることが分かりました。
現地に掲示されている 遺跡全体の説明を読む ← クリックして下さい
復元された竪穴住居 (左)西面 (右)東面
復元された竪穴住居 (左)南面 (右)北面
復元された竪穴住居について 現地の説明を読む
説明(2006年6月撮影) 説明(2011年4月撮影)
(左)弥生時代の住居趾 (右)発掘されたときの状況 写真を拡大する
(左)古墳 (右)遺跡からの展望 海岸まで 700m
古墳について 現地の説明を読む
説明(2006年6月撮影) 説明(2011年4月撮影)
撮影日 | : | 2006年 6月 16日/10月1日 2011年 4月 1日 |
撮影地 | : | 神戸市垂水区西舞子 大歳山遺跡公園 |
カメラ | : | Nikon Coolpix 8400 Panasonic LUMIX FX500 |
撮影者 | : | 小田桐 一良 |
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/