本堂は方七間、寄棟造、本瓦葺き。室町時代密教仏堂の代表作のひとつだそうです。
何度か訪れましたが、お堂が大きいのでうまく写せませんでした。このたび、マイクロフォーサーズ規格のパナソニックのボディ(LUMIX DMC-G2)に、オリンパスのレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED9-18mm f4.0-5.6 (35mm換算18-36mm相当))を取り付けて写してみました。
現地に掲出されている説明を読む → 本堂について 鐘楼について 指定文化財一覧

(左)木立の中の参道 (右)仁王門から本堂を見る

朝光寺 本堂

(左)本堂正面 (右)外陣

(左)外陣の窓 (右)外陣内部の木組み

(左)本堂 庇 (右)本堂 西側から見る

(左)本堂 南東から (右)鐘楼

(左)(右)多宝塔
| 撮影日 | : | 2010年 6月 30日 |
| 撮影地 | : | 兵庫県加東市畑 朝光寺 |
| カメラ | : | Panasonic LUMIX DMC-G2 / FX500 |
| 撮影者 | : | 小田桐 一良 |
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/