宇佐神宮の由緒記を読む

直前のページに戻る


2012/08/03 撮影

(読み下し)
宇佐神宮御由緒
 当神社は全国に四万社あまりある八幡宮の総本宮であります
 神代に比売大神(ひめおおかみ)が馬城の峰(大元山)に御降臨になった宇佐の地に、欽明天皇32年(571)応神天皇の御神霊が初めて八幡大神としてあらわれ、宇佐の各地を御巡幸ののち神亀2年(725)亀山の一之御殿に御鎮座になりました。
 また天平3年(731)比売大神を二之御殿にお迎えし、のち弘仁14年(823)神託により神功皇后が三之御殿に御鎮祭されました。
 皇室は我が国鎮護の大社として御崇敬篤く、特に八幡大神が東大寺大仏建立援助のため神輿にて上洛されたこと、また和気清麿公が天皇即位にかかわる神託を授かった故事などは有名であり、伊勢の神宮に次ぐ宗廟、我が朝の太祖として勅祭社に列せられております。


2019/08/21 撮影


直前のページに戻る
撮影・読み下し :小田桐 一良