丹波市にあるお寺です。山門の手前に架かる普門橋から山門を経て本堂まで230m、標高差60mを一直線に370段の石段が続きます。そんなに急ではありませんが、見事です。
階段の左右には数多くの小さな石仏があちこちに作られた祠に納められたり、集められています。このお寺の昔の繁栄を偲ばせます。
このお寺では毎年2月11日に「鬼こそ」と呼ばれる追儺式が行われます。追儺式・鬼追いは兵庫県下では播磨地方によく見られますが、丹波地方では常勝寺しかないそうです。 注 鬼こその「こそ」とは、太鼓や鐘などが騒がしく鳴り響く「鼓騒(こそう)」が起源と考えられています。
常勝寺の縁起 ← クリックしてください
常勝寺の紅葉 ← 下の方に掲載しました
延々と続く石段
小さな石仏たち
本堂
撮影日:2012年10月10日/11月21日
撮影地:兵庫県丹波市谷川 常勝寺
カメラ:Olympus SH-25MR/Panasonic DMC-G2
撮影者:小田桐 一良
常勝寺についてのリンクは 関連リンク集 からどうぞ。 クリックして下さい。新しい窓を開きます。
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/