表紙目次denとpedestrian小さな旅 > 兵庫県 > 作成:2013年11月10日 

亀山御坊本徳寺

直前のページに戻る

  本徳寺(兵庫県姫路市亀山  浄土真宗本願寺派)は中世本願寺の西国地方の拠点として造られた一家衆*1寺院です。当初は英賀に寺内町を形成していましたが、信長・秀吉の武力政権によって破壊され、後に秀吉により寺領寄進を受けて現在の亀山に移築されました。
  境内約5000坪に伽藍建造物30棟が整然と並び、真宗寺院建築の構成を見る事ができます。

*1一家衆  いっけしゅう  浄土真宗で、本願寺法主と同じ家系の一族。のちには末寺の寺格を示すものとなり、血縁者以外も加わった。連枝。院家(いんげ)。(デジタル大辞泉)

大門 太鼓楼
(左)大門  正面には目隠し塀があり、直接内部を見る事ができない
(右)太鼓楼  英賀から移築された建物。見張り台の役割を持っていた
本堂
本堂  正面九間・側面十一間半、三間向拝付入母屋造・本瓦葺妻入
西本願寺(京都)にあった北集会所を1873(明治2)年に移築
本堂の廊下 本堂の廊下 本堂の廊下
本堂の廊下  幅の広い廊下が丁寧に磨き上げられているのが印象的でした。

撮影日:2013年10月29日  撮影地:兵庫県姫路市亀山 本徳寺
カメラ:Olympus SH-25MR  撮影者:小田桐 一良



新しい窓で亀山本徳寺の位置を示す地図を開きます(ブラウザの「閉じる」ボタンで閉じて下さい)
25,000分の1 電子国土基本図(地図情報)(国土地理院 地図閲覧サービス)
グーグルマップ

亀山本徳寺についてのリンク関連リンク集 からどうぞ。  クリックして下さい。新しい窓を開きます。


ページの先頭に戻る  直前のページに戻る


舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。

このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください

電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/

「舞子の浜」の表紙へ

Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!