古くは「都佐坐神社(とさにいます神社)」と呼ばれていましたが、鎌倉時代からは「土佐高賀茂大明神」となり、明治初頭に「土佐神社」と改称しました。
社屋は、本殿の前に弊殿、拝殿と並んでいます。ごくありふれた配置ですが、拝殿は左右に「翼」が、正面に「拝」が突き出しています。本殿に向かってトンボが飛び込む形に見立てて、入蜻蛉形式と呼ばれています。参拝者向けのリーフレットに掲載の航空写真(下)を参考にして下さい。
参拝したのは2013年1月3日。お正月とあって和装の女性も参拝しており華やかな雰囲気でした。
(左)楼門 本殿まで まっすぐな参道が 350m続きます (右)鳥居から拝殿をみる
(左)拝殿 初詣用にテントが張ってあります (右)斜め横から見た本殿(奥)と拝殿の翼
参拝者向けのリーフレットに掲載の航空写真
奥(写真上)が本殿。 弊殿は判別しにくい状態です。
手前の拝殿には左右の「翼」、手前に伸びた「拝」が見えます。
鳥居から拝殿まで約30m、質素な作りですが、本殿、弊殿、拝殿のそろった摂社です。拝殿に置かれている説明板には、「御祭神 未詳」とあります。
祀っている神様がわからないのに、これだけ立派な社殿を構えているということは、深い曰く(いわく)がありそうです。
摂社 西御前神社 (左)西御前神社の鳥居から拝殿を見る (右)拝殿から本殿を見る
祭神についての説明
楼門の脇にある説明板
撮影日:2013年1月3日
撮影地:高知県高知市一宮(いっく)しなね 土佐神社
カメラ:Olympus SH-25MR/Panasonic DMC-G2
撮影者:小田桐 一良
諸国一宮についてのリンクは 関連リンク集 からどうぞ。 クリックして下さい。新しい窓を開きます。
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/