鎮座地 三重県志摩市磯部町上之郷
伊雑宮(いざわのみや)は、一般には「イゾウグウ」ともよばれ、皇大神宮の遙宮(とおのみや)と称せられています。
当宮の創立は、約2000年前の第11代垂仁天皇の御代です。皇大神宮ご鎮座の後、倭姫命(やまとひめのみこと)が御贄地(みにえどころ=皇大神宮へ奉る御供物を採る所)をお定めになるため、志摩国をご巡行の際に、伊佐波登美命(いざわとみのみこと)が奉迎して、この地に当宮を創建して、皇大御神の御魂をおまつりしたと伝えられています。
御田植式(おたうえしき)が宮域の南に隣接するご料田で、毎年6月24日に行われます。
(伊勢神宮のHPによる)
伊雑宮本殿 (左)左斜め前から (右)正面から
造営中の新本殿
撮影日:2014年8月19日
撮影地:三重県志摩市磯部町上之郷 伊雑宮
カメラ:Olympus OM-D E-M10
撮影者:小田桐 一良
新しい窓で伊雑宮の位置を示す地図を開きます
→ 地理院地図(電子国土Web)(25,000分の1 地図情報)
◎画面中央、十字線の交点が伊雑宮です。
(伊雑宮の注記があります)
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/