表紙目次denとpedestrian小さな旅 > 一宮巡拝 > 東海道 > 作成:2014年4月6日 

伊賀国一宮 敢国神社(あえくにじんじゃ)

直前のページに戻る

  社伝によれば、敢国神社の創建は斉明天皇4(658)年創建。当地には秦氏が居住して少彦名命を祀り、一方で、大彦命の子孫の阿拝氏は祖神として大彦命を祀った。のち、977(貞元2)年に金山比当スを本殿に合祀した。

  駐車場から表参道と裏参道があり、表参道は人家の間を通って朱塗りの鳥居の前に進む。裏参道は木立の間を拝殿の脇に通じている。
  表参道からは朱塗りの権現鳥居を通して拝殿が見える。本殿は拝殿より一段高い場所にあり、塀越しに朱塗りの本殿が垣間見える。

祭  神
主神  敢国津神 (あえのくにつかみ 大彦命〈おおひこのみこと〉 )
配神  少彦名命 (すくなひこなのみこと)
配神  金山比当ス (かなやまひめのみこと)

敢国神社 表参道 敢国神社 拝殿
(左)表参道  (右)拝殿
敢国神社 表参道 敢国神社 表参道
(左)拝殿  (右)本殿が垣間見える
敢国神社 表参道 敢国神社 表参道
(左)裏参道  (右)駐車場の桜

撮影日:2014年3月31日  撮影地:三重県伊賀市一之宮 敢国神社
カメラ:Olympus OM-D E-M10   撮影者:小田桐 一良



新しいページを開いて敢国神社の位置を示す地図を表示します
地理院地図(電子国土Web)(25,000分の1 地図情報)
    ◎画面中央、十字線の交点が敢国神社です。
    (「敢国神社」と注記がありますが東に80m離れています 2014/04/07
グーグルマップ

諸国一宮についてのリンク関連リンク集 からどうぞ。  クリックして下さい。新しいページを開きます。

直前のページに戻る  「トピックス」へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!