社伝によれば、垂仁天皇27年、倭姫命に下った神託によって、猿田彦大神の墳墓の近くに「道別大神の社」として社殿が造営されたのが始まり。
猿田彦大神の末裔の行満大明神は修験道の開祖で、役行者を導いたとのことで、中世には修験神道の中心地でした。
参拝したときは、あいにくの雨。木立に囲まれた薄暗い参道に並んでいる灯籠に明かりが灯されていました。
本殿は鬱蒼とした森で囲まれており、外から本殿を見る事は出来ませんでした。
木立の間の参道を奥に進む
木立の間から拝殿(右の写真)が見えてくる
別宮 椿岸神社 主祭神は天之鈿女命(猿田彦大神の妻神)
拡大して由来を読む ← クリックして下さい
撮影日:2014年3月30日
撮影地:三重県鈴鹿市山本町 椿大神社
カメラ:Olympus OM-D E-M10
撮影者:小田桐 一良
諸国一宮についてのリンクは 関連リンク集 からどうぞ。 クリックして下さい。新しい窓を開きます。
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/