表紙 目次denとpedestrian小さな旅 > 一宮巡拝 > 東山道 > 近江国 > 作成:2014年4月2日 

近江国一宮 建部(たけべ)大社

直前のページに戻る

  社伝によれば、日本武尊の死後の景行天皇46年、日本武尊の妃・布多遅比売命が神勅によって、御子・建部稲依別命とともに住んでいた神崎郡建部郷千草嶽(現在の東近江市五個荘伊野部町付近の箕作山)の地に日本武尊を「建部大神」として祀った。のち、天武天皇4年(675年)に近江の守護神として、現在地の栗太郡勢多へ遷座した。
  天平勝宝7年(755年)には、大己貴命が大神神社から勧請され、権殿に祀られたと伝わっている。
  本殿と権殿が併置されている場合、通常、本殿が向かって右に置かれるが、当社では本殿が左に配置されている。

祭  神
本殿 日本武尊(やまとたけるのみこと)
権殿 大己貴命(おおなむちのみこと、大国主命)
鎮座地
滋賀県大津市神領一丁目

建部大社 参道
参道
建部大社 神門 建部大社 神門
神門
建部大社 拝殿
拝殿
建部大社 本殿と権殿 建部大社 本殿と権殿
本殿と権殿 (左)拝殿脇から(右)正面から
建部大社 本殿 建部大社 権殿
(左)本殿  (右)権殿
建部大社 説明板
境内にある説明板
建部大社 末社 建部大社 末社
本殿の左右にある末社

撮影日:2014年3月30日/2018年9月19日 
撮影地:滋賀県大津市神領一丁目  建部大社
カメラ:Olympus OM-D E-M10
撮影者:小田桐 一良



新しいページを開いて建部大社の位置を示す地図を表示します

地理院地図(電子国土Web)(25,000分の1 地図情報)
    ◎画面中央、十字線の交点が建部大社です。
    (「建部神社」と注記があります)

グーグルマップ

諸国一宮についてのリンク関連リンク集 からどうぞ。  クリックして下さい。新しいページを開きます。

ページの先頭へ  直前のページに戻る  「トピックス」へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!