表紙 目次denとpedestrian街角ウオッチング > 神戸市 > 作成:2015年2月10日 

折れ鳥居 安政南海地震の記憶

直前のページに戻る

  神戸市中央区にある生田神社本殿の北側にある「生田の森」の一角に壊れた鳥居が置かれています。
  そばにある説明書きと、生田神社のホームページの説明を勘案すると・・・
  この鳥居は江戸時代初期に、西国街道と参道の交差する場所に建てられたものです。安政の南海地震(1854年12月24日)で支柱を残して崩壊しました。
  以来、「生田の折鳥居」と名付けられ、「交通安全に御利益あり」として信仰されていました。なお、1本の柱は1874(明治7)年に起こった金星の太陽面通過の観測をした記念碑として使われ、現在も諏訪山公園に建っています。
  「折れ鳥居」は1950(昭和25)年に朱塗りの大鳥居を建設するために取り除かれ、生田の森の一角に置かれています。

折れ鳥居
生田の森の一角に置かれた「折れ鳥居」。「笠木」と呼ばれる部品がよく見える。
台座も笠木を利用。右の方に柱と礎石がある。
笠木の前に説明板がある。

撮影日: 2015年2月6日
撮影地: 神戸市中央区下山手通
        生田神社
カメラ : Olympus SH-25MR
撮影者: 小田桐 一良

 注  安政の大地震
安政年間(1854−1859)には大きな地震が各地で起こっています。年ごとに発生地を挙げますと・・・
1854年=伊賀上野、東海、南海、豊予海峡
1855年=飛騨、陸前、遠州灘、江戸
1856年=八戸沖、江戸  1857年=駿河、芸予
1858年=飛越、八戸沖  1859年=石見(2回)

説明板を読む


新しいページを開いて 生田神社の位置を示す地図 を表示します。
      (ブラウザの「閉じる」ボタン  で閉じて下さい)

地理院地図(電子国土Web)
    ◎画面中央、十字線の交点が 生田神社です。
    (「生田神社」と注記があります)


ページの先頭に戻る  直前のページに戻る


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!