表紙 目次denとpedestrian小さな旅 > 和歌山県 > 作成:2015年5月25日 

友ヶ島 第3砲台跡

直前のページに戻る

  1889(明治22)年、旧陸軍によって紀淡海峡周辺に軍事要塞が建設を始めました。いわゆる『由良要塞』で、淡路島の由良地区と和歌山県下の深山地区・友ヶ島地区の砲台群の総称です。
  和歌山市加太から沖ノ島(友ヶ島 注1)に渡り、島内最大の施設である第3砲台跡を見学してきました。
 注1 沖ノ島・神島・虎島・地ノ島の4島を纏めて「友ヶ島」と呼ぶが、沖ノ島を指すことが多い。
  第3砲台は山頂付近を掘り込んで8門の28cm榴弾砲を備え、煉瓦造りの大規模な地下弾薬施設や装薬庫を地下通路で結んだ施設です。

小さな画像をクリックして下さい、大きな画像が入れ替わります。

砲座(2門)
弾薬庫入口
懐中電灯で内部を照らす
砲座への通路
地下室から入口を見る
弾薬庫への入口


船着き場の表示
一等三角点
友ヶ島灯台
関西空港のレーダー施設
土木学会選奨土木遺産の説明

友ヶ島全景
(左)沖ノ島 (中)虎島 (右)地ノ島
沖ノ島で隠されている「神島」を合わせて「友ヶ島」と呼んでいます

撮影日: 2015年5月21日
撮影地: 和歌山県和歌山市加太 友ヶ島(沖ノ島)
カメラ  : Olympus OM-D E-M10
撮影者: 小田桐 一良


新しいページを開いて  友ヶ島第3砲台跡の位置を示す地図  を表示します
      (ブラウザの「ページを閉じる」ボタン  で閉じて下さい)

地理院地図(電子国土Web)
    ◎画面中央の赤い丸 赤い丸 が友ヶ島第3砲台跡の位置です。


ページの先頭に戻る  直前のページに戻る


Valid HTML 4.01 Transitional  Valid HTML 4.01 Transitional