「日光を見ずに結構と言うな」という言葉があります。
修復工事の終わった陽明門を見てきました。
なお、徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を祀る神社は全国で47社あり、その中で「東照宮」は22社あるそうです。日光にある東照宮の正式名は(地名を付けずに)「東照宮」ですが混同するのを避けて「日光」をつけて呼ぶことが多いようです。

東照宮の入り口となる石鳥居と標柱

(左)五重塔 (右)神庫

(左)神厩舎の三猿 (右)眠り猫

唐門の彫刻
陽明門
右の小さな画像をクリックすると、左の大きな画像が入れ代わります。
撮影日: 2017年10月10日
撮影地: 栃木県日光市 東照宮
カメラ : Olympus OM-D E-M10
撮影者: 小田桐 一良
新しいページを開いて東照宮の位置を示す地図を表示ます
(ブラウザの「ページを閉じるボタン」で閉じて下さい)
→
25,000分の1 電子国土基本図(地図情報)
◎画面中央の赤い丸
が東照宮(陽明門)の位置です。