表紙 目次denとpedestrian小さな旅 > 奈良市 >
作成:2018年5月30日 

春日大社 灯籠

直前のページに戻る

  春日大社は今年(2018年)創建1250年を迎える古社です。奈良国立博物館で開催されている「春日大社のすべて」を見学したあと、参拝しました。と言っても、時間の都合で回廊の外だけを見学しただけでしたが・・・。  

春日大社
祭  神
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
比売神(ひめがみ)
鎮座地
奈良市春日野町
縁起
  奈良時代の初め、御蓋山(三笠山)山頂に藤原不比等が鹿島神宮の武甕槌命を祀ったのが起源と伝わっている。春日造の本殿は4棟が横1列に並ぶ。
  境内には、石灯籠2000基、吊り灯籠1000基が奉納されている。

吊り灯籠
吊り灯籠
吊り灯籠 石灯籠
(左)回廊に吊された新しい灯籠  (右)整列した石灯籠
石灯籠
一箇所にまとめられた石灯籠
飛火野
飛火野

撮影日: 2018年5月29日
撮影地: 奈良市春日野町  春日大社
カメラ : Olympus OM-D E-M10
撮影者: 小田桐 一良


新しいページを開いて春日大社の位置を示す地図を表示ます
      (ブラウザの「ページを閉じるボタン」で閉じて下さい)

25,000分の1 電子国土基本図(地図情報)
    ◎画面中央の赤い丸 赤い丸 が春日大社(本殿)の位置です。
      「春日大社」と注記があります。

ページの先頭へ  直前のページに戻る


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!