丹波篠山市大字福住は、京都・亀岡から篠山を経由して播磨に通じる道(現・国道372号)と大坂・池田から能勢・綾部を経由して日本海に至る道(現・国道173号)の交点にあたり、宿場町として栄えた所です。国道は、町並みを迂回して付けられており、旧街道は宿場町の面影を色濃く残しています。
東西400mの福住の東には約2kmにわたって農家が点在しており、宿場町と農村集落の2つの歴史的景観が1つの街道に2.4kmにわたって連続する、全国的にも貴重な町並みです。
今回は宿場町の面影を見て歩きました。
右の小さな画像の上にカーソルを載せ、クリックすると、左の大きな画像が入れ代わります。
篠山城から3里(12km)に築かれた一里塚です。補植された松と説明板があります。
福住の集落のそばにあり、遠方から見通せる目印となっています。
---- このページ内の画像データ ----
撮影日: 2019年5月19日
撮影地: 兵庫県丹波篠山市福住
カメラ: Olympus OM-D E-M10
撮影者: 小田桐 一良
新しいページを開いて 福住の位置を示す地図 を表示します (ブラウザの 「ページを閉じるボタン」 で閉じて下さい)
→ 25,000分の1 電子国土基本図(地図情報) |
福住の町並みについてのリンク は 関連リンク集 からどうぞ。
新しいページを開きます。