仕 様
項 目 | 性 能 |
CPU | Z80 2MHz |
ROM | モニタ 4kB、キャラクタージェネレータ 2kB |
ディスプレイ | 10型ブラウン管(白黒) 40文字、25行 1文字は8×8ドット |
カセット | オーディオカセットテープ使用 データ転送速度 1200 bit/秒 |
音楽機能 | 内臓 500mW |
キー構成 | キー数 78 ASCII標準(英・数字) 64種、 カナ・漢字 78種 グラフィックパターン 62種 |
編集機能 | カーソルコントロール 上・下・左・右、ホーム、クリア 挿入キー、削除キー |
時計機能 | 内臓(バックアップ電池なし) |
電 源 | AC 100V 消費電力 36W |
外形/重量 | 幅435mm×奥行480mm×高さ250mm/約10kg |
発売 : 1978年12月
価格 : 19万8000円
マニュアル
(お断り) ここで紹介するマニュアルは後続のMZ1200に付属したものです。
MZ-80K用から少し修正個所があると思われます。
OWNER'S MANUAL(A4、35ページ) と BASIC MANUAL(A4、185ページ) の2冊構成
OWNER'S MANUAL は、ハードウェア仕様をまとめたもので、使用上の注意事項と一般的な操作方法を解説。注目すべき点は、モニターサブルーチンの使い方、ハードウェア構成を回路図と共に解説してあり、ハードウェア拡張、ソフトウェア拡張を行う場合の参考としていることである。
MZ-80K では部品の組み立てかた、キーボードスイッチの配列法などの説明がついていた。
「説明書は難解だ」という風潮があるが、いろいろ工夫されており、一概に「難解だ」で片付けられない書き方である。
「BASIC」 MANUALでありながら、Z80 命令表(4ページ)や、モニタープログラムのアセンブルリスト(47ページ)等、機械語関係が全体の 1/3以上を占めている。今からみると奇異な感じがするかもしれないが当時のマイコンの使い方をあらわしているといえよう。
マニュアルは次の言葉からはじまっている
あなたへこっそり伝えたいこと
新しく何かを始めるには、まず実際に「やってみる」ことです。でも「やってみる」といっても、初めての人にとってはなかなか勇気のいることだし、第一やっぱりしんどいものです。水泳の本を読み、畳の上で練習したからといって、すぐに海に飛び込んだら溺れてしまいます。それは知識を蓄えても、「勘」がついていないからです。「勘」をつけるには、やっぱり基礎から練習してスマートに「やってみる」ことです。コンピュータは少しぐらい使い方をまちがっても、あなたを危険な目に合わせるようなひどい道具ではありません。使いなれたら手放せないくらい便利な道具です。
この本は気楽にコンピュータを「やってみる」ことでコンピュータの本質を理解するための手引書です。コンピュータを横に置いて使いながら読んでください。
ー 以 上 ー
ページの先頭へ 「MZ-80K」に戻る 「私のコンピュータ事始め」目次へ