県道2号線(宮津八鹿線)脇、道路からよく見える位置に据え付けられています。
道路を隔てた西側に「子午線公園」があり、芝生広場の中央に日時計があります。
標識から西へ100m、集落に全但バスの「子午線前」があります。
標識 コンクリート製
(左)石に刻まれた公園の標識 (右)日時計 先方、四阿の向こうに標識が見えます
標石のそばにある碑文 |
読み下し
古代人は自然とともに生き、太陽は彼らの神であった。時の流れは太陽の移動であり、光と影の織りなすドラマである。 この空間では、古代人のようにゆったりとした時の流れに身をあずけ、太陽と地球、さらに地球と宇宙の関係から生まれるロマンを体験してほしい。 日時計の機能を備えたこのモニュメント「太陽の道」は、東経135度(子午線)上に設置され、北緯35度30分の傾きをもち、北極星(天球の北極)の方向をさし示している。 公園周囲には子午線制定100周年を記念して子午線通過市町の16本の市町木を植樹している。 昭和61年12月 |
「子午線前」バス停 標識の西200m、集落を通る道路脇
撮影日:2012年6月30日
撮影地:兵庫県豊岡市但東町中山
カメラ:Panasonic DMC-G2
撮影者:小田桐 一良
子午線の引っ越し
1999年7月にこの地を訪れました。地形図で場所(東経135度、北緯35度30分)を推定して「ここ」と思った場所に「子午線前」バス停がありました。(バス停の位置は現在(2012年6月)も変わっていません)
通りがかりの人に尋ねると、「標識は、以前はこのバス停の横にあったが、新道が出来たので、車からよく分かるように新道脇に引っ越しました」とのことでした。
地理的な正確さと、便宜さ(PR効果)で綱引きがあったかなと思ったことでした。
このページを閉じる 「東経135度標識」へ 「トピックス」へ
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/