慶応3(1868)年の開港以降、多くの外国人が神戸へやってきました。初め、住居は居留地内と定められていましが、明治20年代(1887〜1896)に居留地の外にも居住が認められました。北野・山本地区は、南斜面の見晴らしの良い住宅地として人気を集め、最盛時には200棟を越える異人館や和風建築が建ち並んでいました。
大戦による戦災や、戦後の経済成長の余波、さらに老朽化によって、多くの異人館が消滅しましたが、阪神淡路大震災前にはまだ80数棟が残っていました。震災でさらに数が減らしましたが、残っている異人館は、それぞれ個性的な建ち姿を見せ、今なお異国情緒豊かな当時の面影を残しています。
平成19年9月発行の北野観光ガイドマップ( 関連リンク集 参照 PDFファイル)によれば、35棟の異人館があり、そのうち20棟が公開されています。
1980(昭和55)年、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、 伝統的な街並みの保全事業が行われるようになりました。
1981(昭和56)年に北野・山本地区をまもり、そだてる会 が結成され、観光客への対策と地区景観の保全・ 育成を目指して活動されています。また、2005(平成17)年にはパリのモンマルトル地区と友好提携を結び、まちづくりや観光など幅広い交流を推進しています。
撮影日 | : | 2008年 5月 9日以降随時追加しています |
撮影地 | : | 神戸市中央区北野町/山本通 |
カメラ | : | Panasonic DMC-FX500 |
撮影者 | : | 小田桐 一良 |
※ 北野異人館街の各ページの 撮影データ表示は省略します |
下の写真あるいは名前をクリックして下さい。建物の写真と説明を表示します
風見鶏の館 |
萌黄の館 |
ラインの館 |
東天閣 |
北野物語館 |
北野異人館街に関係するサイトを関連リンク集にまとめてあります
関連リンク集 ← クリックして下さい 新しいページを開きます
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/