CARNEGIE 1891 (舞子駅最古)
加古川市が発行している「広報かこがわ」の1998年12月号に加古川駅の紹介が掲載されています。その中で明治時代のレールがホームの屋根を支える柱として使われているという紹介がありました。さっそくホームを調べてみるとレールがあり、「珍品レール」という説明板が取り付けられていました。
加古川駅にあるのなら、舞子駅ではどうかと注意してみると、「CARNEGIE 1891」をはじめとして刻印のあるレールが使われているのを見つけました。
左は、1891年製のレールが使われている 22番支柱(上り側)
年代・製造元等の読み取れるレール
場所(*1) | 製造年 | 製造元 | 備 考 | |||
No. 8, 上り線側 | − | − | 工 | |||
No. 9, 下り線側 | 1936 ? | − | ||||
No.10, 上り線側 | 1913 大正 2 | 八幡製鉄(*2) | ◎ NO60 A1913 A | |||
No.11, 下り線側 | 1931 昭和 6 | 八幡製鉄 | ||||
No.11, 上り線側 | 1898 明治31 | CA??? STEEL | ||||
No.12, 下り線側 | 1896 明治29 | CARNEGIE | HANKAKU 阪鶴 | |||
No.12, 上り線側 | 1895 明治28 | CARNEGIE | ||||
No.12, 上り線側 | (*3) | 1927 昭和2 | 八幡製鉄 | ◎ 60 1927 | ||
No.16, 下り線側 | − | − | 工 | |||
No.16, 上り線側 | 1929 昭和4 | − | ◎ 80A 1929 | |||
No.16, 上り線側 | − | − | (読み取り困難) | |||
No.18, 下り線側 | 1909 明治42 | 八幡製鉄 | ◎ NO60RB 1909 | |||
No.20, 下り線側 | 1925 大正14 | 八幡製鉄 | ◎ 60 1925 | |||
No.20, 上り線側 | 1921 大正10 | 八幡製鉄 | ◎ 60 1921 | |||
No.21, 上り線側 | 1897 明治30 | CARNEGIE | ||||
No.21, 上り線側 | 1903 明治36 | UNION | UNION 1903 IRJ | |||
No.22, 上り線側 | 1891 明治24 | CARNEGIE | 舞子駅最古 |
(*1) | ホームの東端から数えた柱の番号で、柱に表示されている | |
(*2) | 八幡製鉄は文字ではなく、右のマークを刻印 備考では ◎ で表示 マークの写真は加古川駅の「珍品レールNo.6」 |
|
(*3) | レール2本を溶接して柱として使用している 2本のレールにそれぞれ刻印がある 16,21番の支柱も同じ |
現在の舞子駅のホームはは昭和39年ごろに作られ、現在に至っていますが、その頃までに作られた(他の)駅のホームにもたくさんのレールが支柱として使われていたと推察します。
最近改築された駅ではすべてH型鋼が使われています。いつ頃まで支柱にレールが使われていたのでしょうか。
おすすめリンク 古レールのページ(嵐 路博 さん)・・・古レールに関する情報を整理・調査して公開されいます。今後の調査の手がかりを与えてくれます。