表紙 目次denとpedestrian小さな旅 > 神戸市/三木市 > 作成:1999年11月11日 
上流から見ためがね橋
上流から見ためがね橋

明治のめがね橋
御坂(みさか)サイホン

下流から見ためがね橋
下流から見ためがね橋

直前のページに戻る

  三木市発行の「三木市勢ミニガイド」*1 によれば、『イギリス陸軍少将パーマー氏が設計し、明治24年に完成。山から谷を通って向かいの山へ水を運ぶこの疎水工事は、当時としては画期的な大事業で、サイホン橋(めがね橋)は昔の姿そのままに役割を果たしている。』 とあります。
  少し、書物*2 を調べ、現地へ行ってみました。

*1 A1判両面印刷。発行年は書いてないが、裏面の地図には「地図調製 1998.3」と書かれている
*2 町史編集委員会編「兵庫県加古郡稲美町史」(発行:稲美町 1982)
  淡山土地改良区編「兵庫県淡河川山田川疎水百年史」(発行:淡山土地改良区 1990)
  神戸市編「新修神戸市史 産業経済編 I 第一次産業」(発行:神戸市 1990)
  神戸市北区役所まちづくり推進課 編集・発行「北区の歴史」(1994)など

淡河川疎水について
サイホン橋について
山田川疎水について
東播用水について
給水範囲地図
御坂付近地形図(1/25000)


新しいページを開いて御坂サイホンの位置を示す地図を表示ます
      (ブラウザの「ページを閉じるボタン」で閉じて下さい)

25,000分の1 電子国土基本図(地図情報)
    ◎画面中央の赤い丸 赤い丸 が御坂サイホンの位置です。

グーグルマップ
    ◎マーカーの下端が御坂サイホンです。

御坂サイホン/淡河川・山田川疎水についてのリンク
  関連リンク集 からどうぞ。 ← クリックして下さい。新しいページを開きます。


ページの先頭に戻る  直前のページに戻る


Valid HTML 4.01 Transitional  Valid HTML 4.01 Transitional