表紙目次小さな旅 > 奈良 > 山の辺の道 1 作成:2003年10月28日 

山の辺の道 1

   万葉歌碑と三輪山   

桜井市穴師


万葉歌碑と三輪山   山の辺の道には 数多くの歌碑が点在しています。その大部分は、台座に載ることなくさりげなく直接地面に置かれています。
  三輪山を背にして置かれたこの歌碑は額田王(ぬかたのおおきみ)の歌が刻まれています。飛鳥から大津へ遷都の天智天皇一行が、飛鳥から毎日見ていた三輪山とも永の別れかと、惜別の思いで詠まれた歌です。
  この地点から北に進むと山が遮って三輪山は見えなくなります。
歌とその意訳(下記、万葉歌碑のページから)

  うま酒三輪の山青丹よし奈良の山の山のまにい隠るまで道のくまいさかるまでに つばらにも見つつ行かむをしばしばも見さけむ山を心なく雲の隠さふべしや
  (長歌) なつかしい三輪山よ。この山が奈良の山々の間に隠れてしまうまで、また行く道の曲がり角が幾つも幾つも後ろに積もり重なるまで、充分に眺めていきたい山であるものを、たびたび振り返っても見たい山であるものを、無情にもあんなに雲が隠してしまっていいものだろうか。

  反歌 三輪山をしかもかくすか雲だにも心あらなむかくさふべしや
  (反歌) 名残惜しい三輪山をどうして雲があんなに隠すのか。人はともかく、せめて雲だけでもやさしい情があってほしい。あんなに隠すべきであろうか。
歌碑については桜井市の公式サイトにある万葉歌碑のページをどうぞ。
撮影日2003年10月24日
撮影地奈良県桜井市穴師
カメラNikon COOLPIX 2100


直前のページに戻る  「トピックス」へ   



「トピックス/小さな旅」は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを メールにてお送りください

目次へ