表紙目次小さな旅 > 奈良 作成:2003年10月28日 

石に刻んだ道しるべ 山の辺の道  1

桜井 → 柳本

奈良県桜井市・天理市
駅前に立つ案内板


山の辺の道は奈良市から奈良盆地の東縁を初瀬(はせ 桜井市)まで南北に通ずる古道で、「記紀」や「万葉集」に登場する地名や旧跡が点在しています。
  西に広がる大和平野を見渡しながら、近鉄桜井駅から天理に向かって歩きました。

右の近鉄発行のパンフレットの地図の下から上に向かって進みます。あちこちに案内の標識が立てられており、迷う心配はまずないでしょう。説明板もたくさんあり、古代への夢かき立てます。

山の辺の道案内図
近鉄発行のリーフレット「ぶらり沿線散歩
No.9」に掲載されている地図(部分)

下の写真をクリックして下さい。拡大した写真(240x180pix)と簡単な説明のページを開きます。

仏教伝来之地 海柘榴市の民家 金谷の石仏
仏教伝来之地 海柘榴市(つば
いち)の民家
金谷の石仏
 
平等寺 大神神社(おおみわじんじゃ) 桧原神社(ひはらじんじゃ)
平等寺 大神神社
(おおみわじんじゃ)
桧原神社
(ひばらじんじゃ)
 
大兵主神社 景行天皇陵 神籬(ひもろぎ)の碑
大兵主神社
(だいひょうずじんじゃ)
景行天皇陵 神籬(ひもろぎ)
の碑
 
万葉歌碑と三輪山 長岳寺  
万葉歌碑と三輪山 長岳寺  

この日は近鉄桜井駅を10時45分に歩き始め、長岳寺の庫裏でそばを食べ、つづきはまた今度・・・ということにして17時に上長岡(かみなんか)バス停に着き、天理から近鉄で帰神。歩行距離約9km。総勢5名のグループでした。

撮影日2003年10月24日
撮影地奈良県天理市・桜井市
カメラNikon COOLPIX 2100


直前のページに戻る  「トピックス」へ   



「トピックス/小さな旅」は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを メールにてお送りください

目次へ