表紙目次小さな旅 > 神戸市 作成:2006年7月17日 

ヴォーリズの六甲山荘  神戸市灘区六甲山町

六甲山荘の公開が始まりました  → ここをクリックして下さい


ヴォーリズの六甲山荘・正面
フクロウが彫られた玄関灯  1934年(昭和9年)にヴォーリズ(注1)が設計し、個人の別荘として建てられました。建物面積は263.99m2。食堂・居間・洋室4部屋、和室1部屋、台所などを使い勝手のよい間取りで配置されている少し大きめの山荘です。現在は甲南女子学園六甲山学舎となっていますが閉鎖される予定です。
  建築当時のオリジナルな状態が保たれており、ヴォーリズ様式の特色がそのまま残されています。保存状況も良好であり、ヴォーリズ建築のなかでも建築的価値・希少性の高い建物として評価できます。
  アメニティ2000協会(注2)は、この山荘をナショナルトラストの第1号として購入し、保存と再生に取り組もうとしております。
  2006年7月15日、この山荘で、ヴォーリズ研究の第一人者山形政昭大阪芸術大学教授教授の講演とパネルディスカッションが開かれたので参加しました。

 見学について 
  建物は普段は閉鎖されおり、敷地内に立ち入ることはできません。2006年夏は下記の日程で「建築家ヴォーリズ、その足跡」展が開かれます。
  2006年7月29日(土)30日(日)、8月5日(土)6日(日)12日(土)13日(日)19日(土)20日(日)、9月9日(土)10日(日)。協賛金 300円(資料、絵はがき、飲み物代)をお願いしています。
  場所や時間などの詳しい情報はアメニティ2000協会ヴォーリズの六甲山荘保存活動のページに記載されています。
ヴォーリズの六甲山荘・寝室 ヴォーリズの六甲山荘・二つの部屋をつなぐ通路 ヴォーリズの六甲山荘・北面
ヴォーリズの六甲山荘・暖炉
撮影地 神戸市灘区六甲山町
カメラ Nikon Coolpix 8400
撮影日 2006年 7月 15日 /  8月19日
撮影者 小田桐 一良



注1  ヴォーリズ (William Merrell Vories / 一柳米来留(ひとつやなぎめれる)[1880~1964])
  1905年(明治38年)英語教師として来日。学生への伝道に反発する人たちとの摩擦のため2年で教師の職を失いました。その後、伝道活動を続けるための経済基盤として、建築設計事務所を始めました。
  彼は生涯を近江八幡で過ごし、関西を中心に国内外で1,600棟を超える建築を設計しました。「建築の風格は人間の人格と同じく、その外見よりもむしろ内容にある」としたヒューマニズムあふれる名建築を生みだし、その思想は近代建築の源流となりました。一方で「まち」が「まち」であるために産業をおこし、教育や福祉、医療を進めてきた業績は近江兄弟社、近江兄弟社学園、ヴォーリズ記念病院、一粒社ヴォーリズ建築事務所にに引き継がれています。

ヴォーリズ関連サイト(別のページを開きます)


注2  アメニティ2000協会 
  広く市民に対して、歴史的資産の保全や自然との共存を担うナショナル・トラストの推進及び文化の基盤にエコロジカルな生活の座を回復するための諸事業を行い、環境の尊重を視点にした「やさしい文化の創造」に寄与することを目的とした特定非営利活動法人(NPO)で2000年に設立されました。詳細は協会のWebサイトをご覧ください。

直前のページに戻る  「トピックス」へ   



小さな旅/街角ウォッチング は、私(小田桐 一良)が巡り会った事柄をまとめたものです。
感想やご意見などを メールにてお送りください

目次へ