太山寺三重塔の説明

直前のページに戻る

三重塔の説明
説明板の左半分、日本語で書かれた部分

県指定文化財 太山寺三重塔

指定年月日     平成元年3月31日
所有者・管理者  太山寺

  この塔は、古い時代のものにくらべて、各層の屋根の大きさがほぼ同じ大きさでずんぐりとしており江戸時代の特徴をよく表している。初層内部に四天柱(してんばしら)をたて、天井などには極彩色の装飾が施されている。
  中には、本尊の金剛界大日如来(こんごうかいだいにちにょらい)と、四天王がまつられている。建築年代は、心柱(しんばしら)の墨書銘(ぼくしょめい)から貞享(じょうきょう)5年(1688)に寄進により建てられたものと考えられる。
  建物の大きさや、全体のまとまりの良さなど、近世の塔として貴重なものであり、特に国宝の本堂との配置の上でも重要な位置を占めている。
    平成元年10月

兵庫県教育委員会

直前のページに戻る  「太山寺」へ