表紙目次denとpedestrian小さな旅 > 京都市 > 作成:2010年 4月 10日 

伏見稲荷大社

  伏見稲荷大社は「お稲荷さん」と親しまれている、全国に3万社はあると言われる稲荷神の総本宮です。
  711(和銅4)年、山城国を支配していた秦氏によって鎮座したと伝えられる古い神社です。
  稲荷山には信者から奉納された約一万基の鳥居があり、特に「千本鳥居」と呼ばれる所は狭い間隔で多数建てられて名所となっています。鳥居を奉納する習わしは江戸時代に始まったそうです。

伏見稲荷 山門 伏見稲荷 本殿
(左)山門  (右)本殿
伏見稲荷 山門 伏見稲荷 山門
ぎっしりと並んだ赤い鳥居

撮影日: 2010年4月10日
撮影地: 京都市伏見区深草薮之内町
         伏見稲荷大社
カメラ: Panasonic DMC-FX500
撮影者: 小田桐 一良

賑やかな稲荷大社 もどうぞ。2018年の記録です。



新しいページを開いて伏見稲荷大社の位置を示す地図を表示ます
      (ブラウザの「ページを閉じるボタン」で閉じて下さい)

25,000分の1 電子国土基本図(地図情報)
    ◎画面中央の赤い丸 赤い丸 が伏見稲荷大社(本殿)の位置です。

伏見稲荷についてのリンク
  関連リンク集 からどうぞ。 ← クリックして下さい。新しいページを開きます。

直前のページに戻る  「トピックス」へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!