麓の「内宮(ないく)」から石段混じりの坂道を300m、黒木の鳥居をくぐって社殿に進みます。本殿は補修工事のためにテントで覆われていました。 脇殿も神明造りの様式をよく表しています。
皇大神社の説明を読む ← クリックして下さい

(右)黒木の鳥居 (左)テントで覆われた社殿

脇殿

(左)境内の茂み (右)整然と並んだ小殿

境内にある御門(みかど)神社 説明板を読む ← クリックして下さい

麓の「内宮(ないく)」 宿場・門前町の面影をわずかに残しています。
| 撮影日 | : | 2010年 7月 4日 |
| 撮影地 | : | 京都府福知山市大江町 |
| カメラ | : | Panasonic LUMIX DMC-G2 / FX500 |
| 撮影者 | : | 小田桐 一良 |
元伊勢三社についてのリンクは 関連リンク集 からどうぞ。 クリックして下さい。新しい窓を開きます。
「舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。
このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください。
電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/