表紙 目次denとpedestrian小さな旅 > 京都府 >

作成:2010年7月4日 

元伊勢三社 皇大神社・豊受大神社・天の岩戸神社

直前のページに戻る

  元伊勢(もといせ)は、三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮内外両宮(皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮))が、現在地へ遷る以前に一時的にせよ祀られたという伝承を持つ神社・場所をいい、ウィキペディア(Wikipedia)には、86社が地図上に示されています。
  京都府福知山市大江町の皇大神社(内宮)・豊受大神社(外宮)もその一つです。
  いずれの社殿も本殿は茅葺きの神明(しんめい)造り、平入り。棟持ち柱が独立しており、屋根の上には千木(ちぎ)と堅魚木(かつおぎ)が取り付けられています。
  社殿の配置は、内宮・外宮ともに本殿の両脇に左殿、右殿(いずれも神明造り)が設けられています。鳥居は杉の丸太を、そのまま(皮を剥ぎ取らずに)使って作られています。(黒木の鳥居といいます)
  本殿の周囲には小宮が取り囲むように配置され、その数は内宮 80、外宮は34社。

画像または神社の名前をクリックして下さい。各神社を紹介します。

内宮正面 皇大神社    本殿は工事中で白いテントで覆われています
外宮の黒木の鳥居 豊受大神社    黒木の鳥居をくぐって進みます
天の岩戸神社はこの先 天の岩戸神社    急な坂道の向こうにあります
撮影日 2010年 7月 4日
撮影地京都府福知山市大江町
カメラPanasonic LUMIX DMC-G2 / FX500
撮影者小田桐 一良


元伊勢3社の位置案内

★神社の位置一覧
地図がうまく見えない場合はブラウザを変えてごらんください

マーカーの(1)と(3)は接近しています。拡大してご覧下さい。

ページの先頭へ  直前のページに戻る


Valid HTML 4.01 Transitional  Valid HTML 4.01 Transitional