名草神社 境内説明板

直前のページに戻る

名草神社三重塔   名草神社拝殿   名草神社本殿   祝 国指定重要文化財

名草神社 三重塔

三重塔説明板

直前のページに戻る

名草神社 拝殿

拝殿説明板

直前のページに戻る

名草神社 本殿

(読み下し) 県指定文化財 名草神社本殿
昭和43年3月31日指定
<桁行(けたゆき)9間、梁間(はりま)5間 正面3間、向(さき)板付入母屋造(いりもやづくり)
  正面千鳥破風(ちどりはふ)、軒(のき)唐破風(からはふ)付桧皮葺(ひはだぶき)>
棟札によると、宝暦4年(1750)の建築であることが知られる。
平面は7区に分けた内々陣を中心に、内陣、外陣(げじん)と四周の庇(ひさし)で構成されている。これは真言計の神仏習合(しゅうごう)の社殿として建築史上とくに重視すべき点である。
柱は身舎(もや)の部分を円柱、庇を大面取合柱、向拝を几帳面(きちょうめん)取方柱とし、組物(くみもの)は外廻りを出三斗(でみつど)、正面庇と外陣のさかいを出組(でぐみ)、内部を二手先(ふたてさき)とするなど、ところによって意匠をかえているのも興味ぶかい。
  昭和51年1月
兵庫県教育委員会

本殿説明板

直前のページに戻る

名草神社 祝 国指定重要文化財

祝国指定重要文化財

直前のページに戻る  「名草神社」へ

撮影 /画像調整 : 小田桐 一良