(読み下し) 塩飽島勤番所
塩飽の人名六百五十人から選ばれた三人の年寄が勤番して塩飽全島の政務を行った所である。寛政十年(1798)に出来たが、現在の建物は、文久二年(1862)に改築したものである。
長屋門の中央が通行所になっていて、右が番部屋、左が供部屋であった。通行所の左右の土台敷石には巨大な石材を使っている。門内につるしてある龍吐水も珍らしい。
屋敷の中央は、本館、左に連なる一棟が年寄の詰め所で常に諸般の事務を執った所である。
その左の倉庫はいわゆる御朱印庫で、庫の内の石櫃には信長、秀吉、秀次、家康、秀忠の朱印状七通と安堵の沙汰書、高松領と塩飽領との漁区論争の判決書(寛保御十判)、その他貴重な古文書が蔵されている。
昭和四十五年七月二十三日付 国の重要史跡指定
昭和五十二年三月 解体修理復元工事が完了した
丸亀市教育委員会