当サイト内で、「河童出現」 として紹介しましたが、天狗も登場すると聞いたので見てきました。この日は子どもたちの人数はそれほど多くありませんでしたが、歓声を上げていました。
天狗は、地上3mに作られた「妖怪小屋」からロープを伝って登場する仕掛けになっており、2016年4月から動き始めました。河童、天狗ともに 15分おきに出現します。

(左)地上にいる河太郎 (右)水中から顔を出した河次郎
手にしているのは子どもから抜き取った尻子玉

説明板 ← クリックして下さい 拡大します

妖怪小屋から出てきた天狗 頭が下
妖怪増殖中
福崎町は町おこしの一つに妖怪を取り上げ、妖怪造形コンテストを開催し、優秀作品を設置するなど、いろいろ工夫を凝らしているようです。
河童は子どもを従えて登場するようになりました。また、河童の出現する池の周辺に妖怪がどんどん増えています。

子どもを連れたガジロウ

(左)油すま(妖怪ベンチ) (右)森に吹く風(コンテスト作品)

(左)怪しい抜け道(コンテスト作品) (右)招き鵺(ぬえ)(コンテスト作品)
撮影日: 2016年7月21日/2018年11月23日
撮影地: 兵庫県神崎郡西田原 辻川山公園
カメラ: Olympus OM-D E-M10
撮影者: 小田桐 一良