兵庫県養父市大屋町にある大杉二宮神社で毎年8月16日に行われる 「大杉ざんざこ踊り」 を見学しました。
17世紀中頃から始まった踊りで、古い形が伝えられています。大きなシデ(うちわ)を背負った中央4人(中踊り)は位置を変え、大きく動きますが、それを取り巻く側踊り(がわおどり)は円周上を移動せずに、その場で踊ります。
歌詞も古いものが伝わっているようですが、その内容は残念ながら聞き取れませんでした。なお、歌詞は 「大屋町史」 民俗編 587〜598ページに掲載されているそうです。
境内に掲出されている 解説を読む ← クリックして下さい
(左)参道の幟 (右)参道 両脇に神社と踊りの標石
(左)狛犬(雄) (中)二宮神社(拝殿) (右)狛犬(雌)
(左)先頭(横を向いている)が新発意(しんばち) (右)新発意に続く踊り手
右下の小さな画像をクリックすると、左の大きな画像が入れ代わります。
撮影日: 2017年8月16日
撮影地: 兵庫県養父市大屋町
大杉二宮神社
カメラ : Olympus OM-D E-M10
撮影者: 小田桐 一良
新しいページを開いて 大杉二宮神社の位置を示す地図 を表示ます
(ブラウザの「ページを閉じるボタン」で閉じて下さい)
→
25,000分の1 電子国土基本図(地図情報)
◎画面中央の赤い丸 が大杉二宮神社の位置です。
ざんざこ踊りについてのリンク は
関連リンク集 からどうぞ。 ← クリックして下さい。新しいページを開きます。