情報メディアの活用 0

講 義 案 内

【講義概要】
教育実習のためにやむを得ず講義を欠席する場合
(ねらい)
1.学校図書館における多用な情報メディアの特性と活用方法の理解を図る。
2.インターネットを通じての情報の検索・収集並びに情報発信の技法を修得する。
(内容)
1.高度情報社会と人間・情報メディアの発達と変化
2.情報メディアの特性と選択
3.視聴覚メディアの活用
4.コンピュータの活用
・ 教育用ソフトウェアの活用
・ データベースと情報検索
・ インターネットによる情報の検索
・ 収集と情報の発信
5.学校図書館メディアと著作権

上記「ねらい」の2に力点を置き、情報発信の手段としてWebページを実際に作成する
授業は情報処理室で実施する。

【講義の形態】
講義の要旨・課題、復習問題等は、主としてWebページに掲出する。
講義のURLは 最初の時間に指示する
リポート・報告、課題の解答等の提出方法は、その都度指示をする。
 
【 実習課題 = Webページの作成 】
閉じる   
情報化社会の中で自ら情報を発信する手段として、各自で、Webページを作成する。

【評価方法】
下記の観点により総合的に行う
1.講義中に与えられた課題等の提出状況とその内容
2.作成したWebページ
3.出席状況(大学の教務規定による)
 
【教育実習のためにやむを得ず講義を欠席する場合】
直前のページに戻る    
1.あらかじめ欠席届を提出すること
2.実習先の学校図書館について調査したリポート(注)を提出すること
3.講義の中で与えられた課題は実習終了後、2週間以内に提出すること
4.期限を定めた提出物も提出期限の2週間後までに提出すること

(注) リポートにはつぎの項目を入れること
学校の概要生徒数、学級数、教員数など
学校図書館の状況設置場所は利用しやすい場所か、
蔵書数、図書購入予算
専任の職員はいるか
活動の状況いつ開いているか、生徒・児童の委員会の様子
館報は発行されているか
学校図書館の特徴自慢できること
視聴覚機器やコンピュータとの連携、
PTAや地域のボランティアとの連携など
授業時間での使われ方教科指導や調べ学習など
図書館を見学して感想、気の付いたこと、自分が生徒だった時との比較など
その他学校のホームページのURL など

↑目次 次→