情報メディアの活用 1
情報社会と学校教育
この講義では、「課題」を解決しながら学習を進めていく。
「課題」を分類すると、
(1) 今までの体験や自分が持っている知識(データ)で答えられるもの
(2) (今、自分は持っていないが)データがあれば答えられるもの
(3) 知識やデータをもとに自分の考えを組み立てるもの
となる。
課題を解決するためには、どんな資料があり、それはどこにあり、どうすれば手に入るかを知っておく必要がある。
やみくもに検索するのではなく、すでに持っている知識を活用して探索することが必要である。
情報社会といわれる現在、学校を取り巻く環境は著しく変化しつつある。
情報化によって学校はどう変わろうとしているかを概観する。
- 【 課題 1-1 】 情報(化)社会とはなにか
- 辞書などの記述を参考にして簡潔に(200字以内に)まとめなさい
- 【 課題 1-2 】 文部科学省がミレニアムプロジェクトで「教育の情報化」を推進しているが
『教育の情報化』とはどういうことか
- 《参考 Webサイト》
ミレニアム・プロジェクト「教育の情報化」の概要 (文部科学省 平成12年)
バーチャル・エージェンシー「教育の情報化プロジェクト」報告( PDFファイル ) 平成11年
- 【 課題 1-3 】 従来の教育の方法は「黒板とチョークの一斉授業」といわれるが・・・
- (1) 従来の教育の長所と短所をあげよ
(2) これからの授業形態はどのように変わっていくと思われるか【課題 1-2】も参考にして考えよ
- 《参考 Webサイト》
新しい学習指導要領で学校は変わります (平成11年4月 文部省)
教育を変える17の提案 (平成12年12月22日 教育改革国民会議報告)
教育改革国民会議報告に関する日教組見解 (平成12年12月22日)
←前 ↑目次 次→