情報メディアの活用

インターネットを通じての情報の検索・収集する場合の心構え。留意点について説明した後、情報発信の手段としてWebページを実際に作成することに力点を置いて講義を進めました。作成したページを評価し、作成に当たっての留意点を確認しました。

  講義の組み立ての面から見れば、インターネットの概要や「光と影」・ネチケットの説明の後で Webページの作成に取りかかるべきですが、教育実習で講義に出られない学生が多くなる前に Web ページ作成の基本的な事項を説明しておき、あとは各自で講義のページを見ながら作業ができるように Web ページ作成の「最初の一歩」を先に説明しました。

  Web ページを作成していく過程で、ファイルの保存先として Wドライブ、作品提出先に Fドライブが使われています。これは大学固有のドライブの名前です。作業をやってみる場合には、コンピューターに応じたドライブを使用して下さい。
  保存するホルダー名を webxxxxx ( xxxxxx は学籍番号)とするように指示していますが、これは提出作品を整理するためのものです。ホルダーは各自で任意の名前をつけてください。


目          次
標    題
講義案内
情報処理室での講義・実習について
情報社会と学校教育
知的所有権と情報メディア
学校図書館と著作権
Webページの作成 最初の一歩
Webページ作成実習 1
一歩、二歩、もう一歩
Webページ作成実習 2
基本事項の復習
インターネット その仕組み
情報の発信と受信
インターネット
「光と影」/ネチケット
Webページ作成実習 3
Webページ作成実習 4
10 Webページ作成実習 5
11 Webページ作成(仕上げ)  作品提出
12 Webページの評価 1
13 Webページの評価 2
14 Webページの評価 3
15 (まとめ) 情報メディアと学校図書館

TOPページに戻る